令和7年度「曽我どんの傘焼き」 〜石橋記念公園〜 |
令和7年7月20日(日)、県立石橋記念公園において「曽我どんの傘焼き」を実施しました。
天候にもめぐまれ沢山の皆様が御来場くださいました。 春日流壽毬会の岩崎3姉弟が「薩摩の傘踊り」を披露してくださいました。「薩摩の傘踊り」は曽我どんの傘焼きを題材にした舞踊です。 続いて、薩摩神刀流神刀館の皆様が剣舞「曽我兄弟」「西南の役」、剣舞と日本舞踊のコラボ「西郷隆盛」を披露してくださいました。 薬丸野太刀自顕流保存会の皆様は、薩摩に伝わる自顕流を披露され会場の熱気を盛り上げてくださいました。 自顕流が終わるころには、あたりは宵闇に包まれていました。 切通親子によって櫓に火が入れられると、和傘の櫓は炎に包まれました。 炎が下火になり静寂が会場を包むころ、演歌歌手五場船三郎氏の「薩摩兵児謡」、野津会長による甲突川に捧げる「たにしどの」の歌唱により、しずかに今年の傘焼きの幕を閉じました。 鹿児島に暑い夏がやってきます。 |
![]() |
![]() |
29年度は台風のため中止