平成26年度「曽我どんの傘焼き」 (H26.7.20) 開催場所を甲突橋下流に移し3年ぶりの「曽我どんの傘焼き」が開催された。 やぐらも完成したころ、突如として豪雨が会場を襲った。 開催も危ぶまれた18時半すぎ、やっと豪雨も収まり始めた。 突然の豪雨で最初こそ出足は鈍ったが、徐々に観客も増え、川の両岸には1万人ちかくがあふれた。 傘焼きを盛り上げるために駆けつけた「薩摩神刀館」「薩州館」「薬丸野太刀自顕流」の面々も例年以上の気合いが入った演舞を披露し観客は薩摩の心に触れ真剣に見守った。 午後8時が過ぎる頃、あたりは暗闇となってきた。白い締め込みと赤い陣羽織に身をつつんだ「ニセ」や「稚児」が傘を肩に担い曽我兄弟の歌(狩り場の嵐)をうたいあげながら会場へと姿を現すとどこからともなく拍手が沸き起こった。 しばらくの沈黙を会場の誰もが固唾を呑んで見守る。 やがて、漆黒の闇を貫くように、やぐらの天辺から炎が吹き出しやぐらは火に包まれた。 ニセや稚児は燃えさかる炎のやぐらへ傘を広げて立ち向かい投げ入れる。 やがて炎も下火になり完全に燃え尽きる頃、甲突川は元の静けさへと戻っていた。
|
【撮影:古勝信次 様】 |
岐阜市和傘振興会、薩摩神刀館、薩州館、薬丸野太刀自顕流、鹿児島市学舎連合会、鹿児島県鹿児島地域振興局、鹿児島市、甲突川漁業組合、写真およびビデオ撮影の古勝様高木様、傘を提供くださった皆様、ほか沢山の皆様のご協力と支援の元、今回3年ぶりの傘焼きを成功裏に終えることができました。心より感謝申し上げます。
高木様撮影の映像は こちら からご覧いただけます |
29年度は台風のため中止